5月のオープンキャンパス開催!
2018年5月24日
5月13日(日)オープンキャンパスを行いました。今回は荒木先生を中心にリズム遊びを楽しみます。
担当してくれるのは2回生の皆さんです。「楽器ってこう鳴らすんだったっけ?」授業前に念入りな打ち合わせを行っています。
受け付けでは、学生委員会の皆さんが来場者を笑顔で迎えてくれました。雨の中の開催でしたが、今回もたくさんの高校生と保護者の方々にお越しいただきました。 この看板を見てリズム室に迷わず来てくださいね。
学生委員会の方の誘導で3階に向かいます。
リズム室では原学科長先生の歓迎のご挨拶から授業が始まります。
まずは、2回生と一緒にじゃんけん遊びを楽しみます。
楽しい遊びはお互いの距離を縮めます。大きな笑い声がリズム室に響きます。
5月はこどもの日があります。保育現場では子ども達はこんな風にこいのぼりになって楽しんでいることでしょう。今日は皆さんも子どもに帰ってこいのぼりになりきって遊びましょう。
仲良しこいのぼりがみんなくっついた。
仲良しこいのぼりの輪も笑顔も広がっていきます。
緊張も解けたところで色々な楽器を使って、合奏を体験してみましょう。まずは2回生がお手本です。
「ミッキーマウスマーチ」と「ジッパ・ディ・ドゥーダー」を交互に演奏します。少し難しいですが、上手くリズムがとれるととても楽しいです。
さあ、参加者の皆さんもやってみましょう。まずは楽器選びからです。「どの楽器がいい?」「ミッキーマウスマーチをしたい人はこっちに来てね」
珍しい楽器の使い方も2回生が教えてくれます。
2回生が周りの参加者の皆さんに気を配りながら、一緒に合奏します。「わからない人はいないかな」「困っている人はいないかな」細やかな気配りが参加者の皆さんを安心させているようです。
さあ、体験授業はこれで終わりです。何か質問はありますか? 皆さんはどこから来られましたか?
などの質問の答えから「和歌山からです」「奈良からです」と遠くからも参加してくださったことがわかりました。
個人的に相談したい人たちは残って、2回生に色々と質問をしていました。やっぱりここは同年代同士です。話は盛り上がってちょっとした裏話も出ていたかも・・・
この後個別相談コーナーにも来てくれた参加者の方から感想として「とっても楽しかったです」「先輩との距離が近いのですね」という声が聞かれました。
同席してくれた2回生の一人が「そうなんです。私も高校生のときIBUのオープンキャンパスでそれを感じてここに入学しました。入学してみてやっぱり楽しく学べていますよ」と先輩らしい助言をしてくれました。
6月のオープンキャンパスでもまたたくさんの皆さんにお会いしたいと思います。次は楽しい遊びを準備して笑顔の1回生と教員がお待ちしています。

