保育科 「春の運動会」を開催しました! & オープンキャンパスへのお誘い
2018年6月11日
今年も「保育実践演習Ⅰ・Ⅲ」で、1,2年生合同「春の運動会」を開催しました。
今年の実行委員は60名近い大人数になりました。
全体の半分ほどの2年生が立候補してくれたことになります。
大人数での協働がうまくいくのか心配でしたが、本番はスムーズに運営が進み、
1、2年生が楽しく交流できました。
伝統のキューピー返還から始まった運動会、
準備運動「ラーメン体操」を経て、競技が始まりました。
第1種目は「ボール運びリレー」です。
手作りの担架にバランスボールを載せて、1,2年生が協力して運びます。
バランスを崩してボールを落とすと、担架にもう一度載せるのも一苦労
2人のチームワークが勝敗を決める鍵でした。
第2種目は「玉入れ」です。
ただの玉入れではなく、途中で音楽がなると動物の物まねをしなければなりません。
ゾウさんになったり、
小鳥になったり、
ちょっと変わった玉入れを楽しみました。
採点集計を行っている間に、今日の運動会の感想をインタビュー
「楽しかった」「しっかり準備をしてくれてありがとうございます」など、嬉しい声が聞けました。
採点の結果、
Hグループが昨年秋の運動会に続き連覇を果たしました!
準備の段階で大きな課題も出たけど、それを乗り越えてやり遂げた実行委員の皆さん、本当によくがんばりました。
皆さんがこの経験を通じて、「大人としてものを考える」ことを学んでくれていたら、と期待しています。
秋の運動会では2年生全員が企画・運営に携わります。
保育現場での運動会を模して行うものとして、それにふさわしい取り組みを、
今回の実行委員経験を活かしながら進めていってくれることと思います。
実行委員の皆さん、ご苦労様でした。
楽しい運動会をありがとう!
秋もがんばろう!
6月17日(日)にはオープンキャンパスが開催されます。
「ミニ授業体験」ではIBU保育科での楽しい学びが体験していただけます。
また、「個別相談コーナー」では入学試験の情報を聞くことができます。
保育科の教員と先輩学生が皆さんの参加を楽しみに準備をしています。
是非ご参加ください。

