大学生活について話を聞こう!



 新型コロナウイルスの影響で、本学では夏学期はほとんどの科目がインターネットを使ったオンライン型の授業で進んでいます。このうち今年の4月に入学した1年生もキャンパスライフが過ごせていない状況です。

 このことから大学での生活を幼児教育保育コースの1年生に知ってもらおう、ということで6月18日(木)の大学基礎演習の授業でコースの2年生から1年生にzoomを使ってお話をしてもらいました。

 2年生の中には事前にパソコンで1年生のレクチャー用の資料を作ってくれる人や、1年間の大学生活を振り返り、楽しかったことや成長したこと、高校と大学の比較、授業の受け方のポイント、アルバイト、部活動、学生運営委員会(本学の自治組織)などの話をするなど、いろいろと工夫しながら発表してくれました。この姿から2年生が大学の1年間でこんなに成長してくれたとうれしかったです。

 1年生にも好評で、「こんなこと聞きたい!」という質問を考えて2年生に聞いているなど、画面上ではありますが楽しく交流することができたようです。次週にも第2弾を行う予定です。

 少しでも早く新型コロナウイルスの影響が収まり楽しいキャンパスライフが送れるよう、今できることにチャレンジしていきたいです。

 

【関連リンク】

→教育学科 幼児教育保育コースの学びについてはコチラ

一覧に戻る 学科に戻る