1年生オリエンテーリング「履修ガイダンス&英検準備ワークショップ」



教育学科 英語教育・小学校コース1年生では、冬学期スタートに向けて、「履修ガイダンスや和の精神での学び方」、「英検準備ワークショップ」を行いました。

夏休みを終えて、久しぶりに会ったクラス仲間と、英語を使ってペアワークを楽しみました。

また、大学生活も軌道にのってきた今、冬学期に「教員としての英語力のブラッシュアップ!」への意欲を持つ機会となりました。最後に、グローバル教育センターの「ビクトリア大学語学研修」や、英語教育・小学校コース主宰の、「カナダCLIL教育実習&語学研修(3・4年生向け)」に向けて、1年生の今準備できること(英語力・コミュニケーション力)について、気持ちを新たにしました。

 プログラム1 中田貴眞 先生 

『履修ガイダンス&文法の知識を英文理解にどのように活用できるか』

 プログラム2 ダニエル・ロイ・ピアース 先生 

『語彙学習への誘いー『学んだつもり』から『学びを深める』へ』

 プログラム3 柏木賀津子 先生 

『TEDやYOUTUBEを活用した『多聴』と『精聴』の組み合わせ&ペアで英検面接練習』

語学の勉強には、たくさんのコツがあり、このオリエンテーション後も英語教育・小学校コースの教員たちで、講義で学び方を伝えていきます。

教育学科 英語教育・小学校コース→令和5年2月~3月「カナダCLIL教育実習プログラム&語学研修」→3・4年生向け「海外教育実践プロジェクト講義」で11月頃詳細を伝えます。

グローバル教育センター→令和5年1月末~2月「ビクトリア語学研修プログラム」「長期研修」はこちらです。https://www.shitennoji.ac.jp/ibu/kokusai/news/kokusai-46224.html

【関連リンク】

→教育学科 英語教育・小学校コースの学びについてはこちら

→IBUの国際交流・留学についてはこちら

→#海外へ飛び出そう~留学生からの現地レポート発信中~

一覧に戻る 学科に戻る