3市のキャラクターと学生が古墳音頭を踊りました♪



3キャラクター学生が古墳音頭を踊りました

堺市「ハニワ部長」羽曳野市「つぶたん」藤井寺市「まなりくん」が来学

四天王寺大学のキャンパスに、「ハニワ部長」「つぶたん」「まなりくん」が揃って訪ねて来てくれました。そして、教育学部の坂本ゼミ生と一緒に《古墳音頭》※)を踊りました。
(※)ゼミ生が作詞・作曲したオリジナル曲です。著作権フリーですので多くの方々に活用頂けたら幸いです。

まずは、映像を見てください♪
↓↓↓↓↓

歌詞に込めた思い(学生のコメントより抜粋)
  • 身近にある古墳に興味をもってもらうため、「子どもにもわかる言葉で伝えたい!」という思いを込めて歌詞をつくりました。
  • 小さい子どもから大人まで「誰もが思わず口ずさみ、踊りだしたくなる曲」をつくりました。
  • 最初は1曲だけでしたが、今は「堺・羽曳野」・「古市・藤井寺」・「松原・河内長野」の3つのバージョンになりました。歌詞に地名を入れた理由は、何度も歌ったり、踊ったりすることを通して愛着の気持ちを持ってもらいたいと思ったからです。

《堺・羽曳野バージョン》

https://www.youtube.com/watch?v=gnjNNGNgrYE

遊び場だったあの山は 大きな大きなお墓です

それが なんと 世界遺産! 場所は 堺・羽曳野に

大きなものから小さいものまで  汗と涙と努力の塊

(サビ)
古墳の中には  土器がドキドキ  埴輪ニワニワ

古墳が集まれば  それは  古墳群! 古墳群!! 「ヤー!!」

 

《古市・藤井寺バージョン》

https://www.youtube.com/watch?v=ivx_LAf420s

身近にあったね昔から お墓がたくさん並んでる

散歩してても楽しいよ! 場所は 古市・藤井寺

世界の遺産を探しに行こうよ 古墳見つけてみんなで踊ろう

(サビ)
古墳の中には  土器がドキドキ  埴輪ニワニワ

古墳が集まれば  それは 古墳群! 古墳群!! 「ヤー!!」

 

《松原・河内長野バージョン》

https://www.youtube.com/watch?v=JX8nq4jW6_o

不思議に思ったあの森は 実は大きなお墓です

えらい人が眠ってる! 場所は 松原・河内長野

大きなものから小さいものまで  汗と涙と努力の塊

(サビ)
古墳の中には  土器がドキドキ  埴輪ニワニワ

古墳が集まれば  それは 古墳群! 古墳群!! 「ヤー!!」

3回生:江野島、中島、星野、松尾、松川、森岡、八嶋、山本、歌坂
4回生:池尾、大田、小野、正膳、高橋弘大、高橋真子、松井、福井
(2022年度 坂本ゼミ)

いろいろなシチュエーションで《古墳音頭》を活用して頂けたら幸いです。
《古墳音頭》を一緒に踊ってみたい、自治体マスコットキャラクターのアクターとして活動したい、自治体等の地域貢献に参加したい方は、下記までご連絡ください。

連絡先:四天王寺大学 地域連携推進センター
072-956-3345
exten@shitennoji.ac.jp

【関連リンク】

→教育学科 小学校教育コースの紹介はコチラ

→今年度のOPEN CAMPUSは終了しました。Photo Galleryはこちら。

一覧に戻る 学科に戻る