「大阪府食育フォーラム」本学が最優秀賞を受賞!!



昨年度、保健教育コースの学生1年生から4年生の26名が、下宿生や1年生全員、学園祭の見学者を対象に食育保健指導を実施しました。また食クイズ」「学食メニューを組み込んだ朝・夕食の紹介帳」も作成しました。

学生たちは、同朋たちの野菜ばなれの食生活改善を目標に、料理講習会や食育アンケートに工夫をこらすなどして、栄養バランスのとれた食生活の大切さを訴えました。その甲斐あって、26年5月に野菜を食べる男子学生は、23.9%、女子学生が20.7%でしたが、27年1月には、男子学生が71.7%、女子学生が72.4%に増えました。

1年間の食育保健指導の成果は、大阪府主催の「食育ヤングリーダ―育成支援事業」フォーラムに発表して観客から賞賛を浴び、最優秀賞を受賞しました。

食育フォーラム最優秀賞受賞
本学の講堂を背景にした「食育活動報告」の始まりです。

食育フォーラム最優秀賞受賞
緊張してます。堂々とすばらしい発表です。
本学自慢の「下宿生歓迎食育指導料理講習会」の説明です。

食育フォーラム最優秀賞受賞
1年間の食育の実践成果を強調しました。

食育フォーラム最優秀賞受賞
授賞式

食育フォーラム最優秀賞受賞
この発表のために駆け付けた仲間たちとともにパチリ!

 

 

保健教育コースの学びについてはコチラ

 

 

一覧に戻る 学科に戻る