ゲートキーパー基礎講座
2021年7月5日
毎週月曜10:55から 3回生はゼミの時間です。
今日は、特別に、3回生全員を対象とした合同ゼミでした。
羽曳野市健康増進課と一緒に企画した、
“ゲートキーパー基礎講座―死にたいきもちからあなたとわたしを守るコツ”でした。
講師は臨床心理士の梨谷美帆先生です。
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に
気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、
見守る人のことです。
自殺のリスク因子をふまえて、
もし、こんな相談をされたら?と、具体的な例をもとに、
まずこんな風に声かけしてみる……
話の聞き方…… と、
自分ならどうするかということも考えました。
質問・感想も受け付けていただきました。
「気づくこと」「聴くこと」「つなぐこと」「見守ること」
を心がけたいと思いました。
明日からは、学んだことを生かしていきたいと思います。
【関連リンク】


« 前の記事
次の記事 »