2021年度 第1回オープンキャンパス(保健教育コース)のご報告
2021年6月18日
6月13日(日)オープンキャンパスの開催に合わせたようにお天気が回復しました。
多くの高校生と保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
「保健教育コースの学科説明」およびミニ授業としての専門科目「保健室への扉」について、パワーポイントを見ていただきながら説明をいたしました。
少しでも保健教育コースを体感していただけたでしょうか?
先ず前半の「保健教育コースの学科説明」では、養護教諭および小学校教諭の免許状取得を目指す時間割を説明いた
後半のミニ授業は、本コースの必修科目である「保健室への扉」を行いました。この授業は、養護教諭を志して最初に触れる専門科目として、週の始まり月曜1限に設定されています。実際に行っているZoomによるオンライン授業の内容を説明いたしました。
テーマは「保健室がもつ役割とは何か、考えてみよう」です。
保健室の写真を見ながら、受講生が個々に抱く保健室機能を明確にしていきます。
また、保健室における健康観察・健康教育に欠かせない機器の一つである「パルスオキシメーター」を見ながら、学校ならではの活用方法を探っていきます。
感染対策、手洗い指導に大活躍、汚れをチェックする機器も重要な教材の一つです。子どもたちの興味を引き出し、いつも創意工夫をしていきます。
このような1回生夏学期に履修する「保健室への扉」をきっかけにして、もっと深く知りたいとする専門知識への学修意欲の向上を期待しているのです。皆さまには、最後まで真剣に聞いていただき感謝申しあげます。
今回は、直接の在校生交流も計画しておりましたが、やむを得ず次回以降に延期することになりましたこと、深くお詫びいたします。少ない説明内容でしたが、少しでもイメージを持っていただけることを祈っております。
ご参加いただき誠にありがとうございました。
次回、7月10日(土)、7月11日(日)のオープンキャンパスでは、総合型選抜(AO入試)オープンキャンパス型へのエントリーがいよいよ始まります。
保健教育コース教員一同、お待ちしております。
【関連リンク】

