春が来た!入学までにすべきこと~第2回プレエントランスガイダンス報告 Part 2~
2021年3月3日
日増しに暖かくなり、春の到来を感じる今日この頃です。
2月13日(土)第2回プレエントランスガイダンスが行われました。
緊急事態宣言下ではありましたが、多くの入学予定者の皆さんが参加してくださいました。
保健教育コースでは、難関の教員採用試験に現役で合格した4回生が、「養護教諭になる!夢を叶えるその秘訣」と題し、パワーポイントスライドを使って、本学での4年間の過ごし方についてお話をしてくれました。
保健教育コースは、
子どもの些細な心身の変化にもいち早く気づいて寄り添える優しさ、思いやり、温かさを兼ね備えた養護教諭を育成することを目的としています。
子どもの多様な現代的健康課題に対応できる広い視野と専門的な知識・技能、そして、教育現場に求められる実践力・指導力を身に付けるための豊富な教育カリキュラムを構築しています。
取得できる免許や資格、時間割の組み方、クラブ活動やボランティア活動、教育実習など詳しくは、入学式終了後、新入生オリエンテーション、「大学基礎演習Ⅰ」(という名前の授業)にて、お話致しましょう!
入学までの約1ヶ月、
まずは、規則正しい生活を心がけ、心身の健康に留意し、充実した3月を過ごしてください。また、2021年度入学生から、パソコン必携化となります。詳しくは、プレエントランスガイダンスのバナーをクリックして、内容を確認してください。
入学予定者の皆さんのご入学を、教員・在学生一同、心待ちにしています!
【関連リンク】


« 前の記事
次の記事 »