ダンスで心も体も元気! -小学校での保健指導体験記-
2017年1月20日
保健教育コースの3回生と4回生の有志9名が、北津守小学校で開催された「第1回学校保健委員会」に参加してきました。
今回のテーマは“Dance for a good sleep, Dance for health, Dance for GENKI!”
本コース学生が、全校児童を対象に、「早寝・早起き・朝ごはんの規則正しい生活習慣が心身の健康を作る!」「よい睡眠のためには体を動かすことが大切!」というお話をし、その後は、運動の楽しさを体験してもらうため、みんなで一緒にダンスをしました。
このダンスは、保健教育コースの学生が創作したものです。
是非、ご覧ください!
養護教諭の役割は、児童生徒の心身の健康を護ること。
保健室での救急処置や健診に加え、心身の健康について教育することも重要な職務の一つです。
僅か1時間のイベントでしたが、北津守小学校の子どもたちと一緒に、とても有意義な時間を過ごすことができました。
学校保健委員会の様子は、北津守小学校のホームページにも記載されています。


« 前の記事
次の記事 »