8フィールド23ユニットで構成される専門教育科目から、なりたい自分に合わせた授業を組み合わせられます。授業は半年ごとに見直せるので、進路を変更することもできます。
社会人基礎力を身につけ、ビジネススキルを養うための授業や、多くの企業が採用するSPI試験対策などがあります。専攻教員が入学時から卒業時まできめ細かにサポートします。
一人ひとりにていねいな指導をするので、実力が身につきます。また、授業と資格がリンクするため、ビジネスマナーやカラーコーディネート実習など、人気の授業が揃っています。
8つのフィールド
主な講義紹介・時間割例
国際キャリア学科に3年次編入
海外インターンシップと編入で、選択肢の広い大学生活。TOPICS
第2回JA大阪南レシピコンテスト
フードの授業を2年間学んで、結果に繋がりました。TOPICS
1年から2年になる春休みに、オーストラリアのインターンシップに1か月間参加しました。現地の中学生・高校生向けに日本語の授業があり、そのアシスタントに入っていました。将来は、英語を使えるようになって英語の先生になることも考えています。また、2020年4月から国際キャリア学科に3年次編入をします。ライフデザイン専攻では観光をメインにいろいろな職種を学んだので、その経験を活かしていきたいと思います。
産学連携の取り組みで地元農産物を使った料理のレシピコンテストがあります。年配の方を考えて食べやすさや、制限時間などいくつか制約がありましたが、それをクリアして自分たちが考えたレシピが入賞できたのはとてもいい経験です。また、他のグループの料理を見て刺激にもなりました。もともとは料理ができなかったのですが、2年間の授業を通してレシピを見なくても早く作れるようになり、上達を感じています。
社会に活かせるスキルの修得と、
MOSの資格取得をめざしています。学びのSTORY
8つの学びから得意分野を見つけ、
事務職という仕事へ繋がりました。内定者STORY
将来の選択肢を広げるために、幅広い分野を学べるライフデザイン専攻へ。現在は、社会人としての教養と就職に役立つスキルを身につけるために、「ビジネス」や「情報」といったフィールドを中心に学びを深め、現在はマイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の資格取得をめざし、「情報処理演習Ⅱ」をとっています。また、高校時代に力を入れていたダンスも続けたかったので、ストリートダンス部に所属し、学びもクラブ活動も毎日が充実しています。
ライフデザイン専攻で学んだ8フィールドの中でも、「情報」が得意分野。マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の資格を取ったこともあり、事務職を志すように。採用試験に向けては、面接講座やキャリアセンターで面接練習を重ね、本番でも自分の思いをしっかり伝えられました。コピーダンス同好会で培った協調性を大切に、メリハリをつけて働ける大人になりたいと思います。
夢を叶えた先輩たちOB & OG STORY
夢を叶えた先輩たちOB & OG STORY
オススメしたコーディネートにお客様自身が「あ、こんなのも似合うんだ!」と新しい発見をしてくださる瞬間にとても仕事のやりがいを感じています。在学中の「ショップディスプレイ演習」で学んだことは仕事に直結していて役立っています。授業では自分の好きなものを追い求めていましたが、仕事ではお客様一人ひとりに合わせてアイテムを選ぶことで、その方の視点を広げるような提案を心がけています。そのために大切なのは、すべての商品の知識と魅力を把握すること。お客様の本当の気持ちに気づき、あと押しできるようにこれからも頑張りたいです。
地元貢献をめざして就職活動を行い、JAで働きはじめて今年で3年目。窓口業務を担当し、預貯金のご相談に来られるお客様に各種サービスをご案内しています。責任を持ってお金を扱うのはもちろんですが、同時に心がけているのは常に笑顔で対応すること。これは就職活動中にキャリアセンターのスタッフの方から「細川さんの長所は、笑顔で人を元気にできること!」と言われて以来、大切にしているモットーです。ライフデザイン専攻は、好きな自分に出会える場所。2年間、思いきり楽しんでください。
〈業種別就職状況〉