3年生全員に実社会における就業体験する機会を提供し、目標や職業適性を発見する「オールインターンシップ」を実施。「オールインターンシップ」の前後にキャリア演習科目を設け、SPI 対策からインターンシップ前のビジネスマナー学習までカバーし、ビジネス実務マナー検定を大学支援によって全員受験し、夏期休暇中に全員がインターンシップを体験します。
入学者成績上位12名は、最大4年間の授業料半額相当額支給。また、海外インターンシップ参加費上限30万円を支給。
目標に合わせた資格取得とカリキュラムでキャリアサポート。
簿記、マーケティング、各種業界事情などのビジネスの実践的科目を学びます。
市役所、警察官、消防官で必須となる教養科目を徹底指導し、これを卒業単位として認定します。
4年間の学び
主な講義紹介・時間割例
努力で勝ち取った資格や特待生、
挑戦が大学生活を充実させるコツです。TOPICS
リーダーシップのある営業マンになり、
よりよい暮らしに貢献したい。内定者STORY
積極的に資格取得の勉強をして、日商簿記検定、ファイナンシャル・プランニング技能検定、ビジネス実務マナー検定などを取得しました。また、勉強に励んだ甲斐もあって、2年生からは特待生に選ばれ授業料が半額免除になりました。少しでもやりたいと思ったら挑戦することが大切だと感じています。明確な将来の進路は決まっていませんが、身につけた知識や経験を糧に、自信を持って就職活動に挑みたいと思います。
将来の選択肢を広げたく、大学での学びを通じて将来の進路を見つけようと考えていたので、マーケティングから経営心理学の授業まで貪欲に受けていきました。すべてがビジネスにつながることがおもしろく、めざしたのは企業の利益に直結する営業職。「自分がやらなきゃ誰がやる!」を肝に銘じて、住みやすいまちづくりに貢献していきたいです。
金融業界で働く夢を叶えるために、
資格を活かした就職活動を実践。内定者STORY
夢を叶えた先輩たちOB & OG STORY
金融業界で働きたくて、簿記やFPの資格取得に特化した授業のある企業経営専攻に入学しました。就職活動では、視野を広げるために金融業界以外も受け、複数社から内定をいただきましたが、就職先は自分がこれからも目標を持って成長していけそうな金融業界に決めました。会社員である前に、人として信頼して任せていただけるよう、常に学び続けていきたいと思います。
地元ケーブルテレビの営業マンとして働いています。就職活動では、実際に働く自分の姿とその環境を徹底的に想像してみました。熟考の結果、「地元を盛り上げたい」が私の答えでした。ケーブルテレビは地域に密着したメディアです。インターネットなどの通信サービスも扱っているので、まずはお客様の目線に立つことを大切に、誠実な対応を心がけています。
卸売業・小売業 | 25% |
---|---|
サービス業 | 21% |
製造業 | 11% |
建設業 | 9% |
不動産業・物品賃貸業 | 7% |
医療、福祉 | 7% |
運輸業、郵便業 | 5% |
---|---|
金融業、保険業 | 4% |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 3% |
公務員 | 2% |
情報通信業 | 2% |
その他 | 4% |