人文社会学部国際キャリア学科

4年間の学び

CURRICULUM『国際キャリア学科』の4年間

入学前

Jump-
Start
English

入学前から英語力UP

教員志望の学生から選抜されたスチューデントアシスタントが担当する入学前教育

Jump-Start English

高校生への英語指導を通じて、授業実践力を高める。
英語指導力を高める実践の場として、進学が決まった高校生を対象に英語の授業を行います。授業を行うのは、選抜され、研修を積んだ大学生。学生は英文法や英語コミュニケーションを高校生に教えることで、英語 運用力と授業実践力を高め、高校生は期待や不安を先輩や新たな友人と共有することで、高校から大学の学びへスムーズに移行することができます。

参加
推奨
国際交流プログラム
(1~3年次)

語学研修や留学、インターンシップなどから希望の国際交流プログラムを選択し、海外で学びます。

海外留学等特待生奨学金

成績優秀者に留学奨学金100万円以上相当を支給

ランゲージプラザ
i-Talk(1~4年次)

空き時間を利用して、常駐ネイティブ・スピーカーとの会話、無料の語学レッスン、留学・海外研修・インターンシップ等の相談に利用できます。他にも、ハロウィンパーティーや海外提携校から来る留学生たちのウェルカムパーティーなど多彩なイベントも開催。

就職活動対策
キャリア教育関連科目(1~4年次)

卒業後の社会生活を視野に入れて、キャリア意識や社会人に必要な知識・技能を段階的に身につけます。

  • ●キャリアデザイニングⅠ・Ⅱ
  • ●キャリアマネジメントⅠ・Ⅱ
  • ●キャリアゼミ
  • ●キャリアゼミ実践演習
  • ●地域連携インターンシップ
  • ●各種筆記試験対策 など

国際ビジネスコース

教授 深見 環
[教授 深見 環]
経済、金融、貿易など多角的な学びで、外資系企業などから求められる人材を育成。

企業の国際的な経営活動や経済、金融、貿易等を多角的に学び、外資系企業をはじめ、商社、メーカー、銀行、航空など、幅広い企業で活躍できるビジネスパーソンをめざします。実務経験を持つ専門家による現場体験やノウハウも授業に取り入れ、より実践的なビジネスについてしっかりと学ぶことができます。

国際理解・協力コース

准教授 李 美子
[准教授 李 美子]
異文化への理解を深め、国際協力のための実践力を養成。

異文化への理解を深め、グローバル社会で生きていこうとする意志と意欲を養成します。諸外国の政治、文化、社会、歴史、国際関係を専門的に学ぶとともに、海外ボランティアや海外インターンシップを通じて、国際社会で活用する知識やスキルを修得します。将来は海外企業や国際協力機関で活躍する人材をめざします。

英語・英語教育コース

講師 柴田 かよ子
[講師 柴田 かよ子]
英語指導力や英語総合力、情報処理能力を修得。TOEIC®L&Rや英検の資格取得もめざします。

中学校英語教員に必要な英語力を身につけ、グローバル時代に対応した英語指導技術力や英語総合力、情報処理能力等を修得し教育界の期待に応える人材を育成。また、国際的視野を持つ社会人として民間企業に就職する道も拓けます。就職のツールとして、TOEIC®L&R800点以上、英検1級・準1級の資格取得をめざします。

大学案内デジタルパンフレット
クラブ&サークル紹介
ココロエプロジェクト
知的・人的データベース
教職員採用情報
あべのハルカス サテライトキャンパス
情報公開
あなたの町へ 入試相談会
大学案内デジタルパンフレットクラブ&サークル紹介

ココロエプロジェクト知的・人的データベース

情報公開あべのハルカス サテライトキャンパス

教職員採用情報あなたの町へ 入試相談会

就職活動応援特設ページIBUドリル

地域連携クラブ&サークル紹介

看護実践開発研究センター

back to top