必修の国際交流プログラムでは、全学生が海外で学びます。
豊富なプログラムで留学先や学修内容など一人ひとりの希望に沿った海外体験を実現します。
成績優秀者から最大10名を選抜し、海外留学の奨学金として、1人100万円以上相当を返還義務なく支給します。
ネイティブ教員が常駐し、日常会話や目的に応じたレッスン(要予約)を通して、実践的な英語力を高めます。
ネイティブ教員による授業を展開し、4年間でTOEIC®︎L&Rで800点、英検1級または準1級の取得をめざします。
段階的な学びにより、高い英語運用能力と専門性を身につけ、希望の進路へ導きます。
企業の国際的な経営活動や経済、金融、貿易等を多角的に学び、外資系企業をはじめ、商社、メーカー、銀行、航空など、幅広い企業で活躍できるビジネスパーソンをめざします。実務経験を持つ専門家による現場体験やノウハウも授業に取り入れ、より実践的なビジネスについてしっかりと学ぶことができます。
異文化への理解を深め、グローバル社会で生きていこうとする意志と意欲を養成します。諸外国の政治、文化、社会、歴史、国際関係を専門的に学ぶとともに、一国では解決できない環境問題や移民、難民問題などに対する国際協力や国際援助のテーマを学修し、実践的なスキルを修得します。将来はNPOやNGO、国際協力関連機関での活躍をめざします。
中学校英語教員に必要な英語力を身につけ、グローバル時代に対応した英語指導技術力や英語総合力、情報処理能力等を修得し教育界の期待に応える人材を育成。また、国際的視野を持つ社会人として民間企業に就職する道も拓けます。就職のツールとして、TOEIC® L&R800点以上、英検1級・準1級の資格取得をめざします。
4年間の学び
主な講義紹介・時間割例
英語運用能力を実践するアクティブラーニングTOPICS
グループ学習と留学を経て、
大きくスコアアップできました。学びのSTORY
1年生の6月に受けたTOEIC®L&Rは550点。特待生として留学が決まったことをきっかけに個別指導を受け始めました。内容は過去問題を使ったグループ学習で、同じ留学メンバーと共に切磋琢磨。その後、留学で英語漬けの毎日を送った結果、2年生12月のスコアは830点までアップ。3年生になってもさらに上をめざしながら、将来は語学力を活かしてグローバルな企業で働くのが目標です。
「自分がしっかり頑張れる環境を選ぶ」
という視点も大切。内定者STORY
留学で身につけた英語力と、挑戦する心が武器になりました。内定者STORY
最初に受けたTOEIC®︎L&Rの点数にショックを受けて勉強会をつくりました。先生とプログラムを考え、改善し、今では後輩にも広がっています。英語学習を通じて向上心に火がつき、頑張ればなんとでもなると自信になりました。面接でも自分の言葉で話せたことが、評価に繋がったのだと思います。何事においてもネームバリューで判断せず、主体的に動き、周りの環境をよりよくすることで未来は変えられることを、四天王寺大学で学びました。
英語を猛勉強したことで、海外留学等特待生奨学金を受けて半年間ニュージーランドへ留学。その経験から、海外で働きたいと思うようになりました。地元和歌山県の企業で、広く海外展開している島精機製作所を志望し、面接も英語で受け答えするなど、語学力をアピールできました。留学経験で鍛えた語学力とメンタルを活かして、成果を上げられる社会人になりたいと思います。
経験が自分を作っていくのを感じました。内定者STORY
海外留学等特待生奨学金制度で語学留学へ。海外留学等特待生奨学金
留学をしても卒業年度が変わらないなど、制度が充実しているので選びました。教員志望であり、英語スキルを磨くために3回留学。ラオスでのインターンシップにも参加しました。また、留学で培った経験や英語スキルをさらに向上するため、国際キャリア学科のプログラム「Jump-Start English」に参加し、実践を重ねていきました。採用試験対策も学科長とマンツーマンで準備をして内定をもらうことができ、手厚いサポートに感謝しています。
2年生の時に約半年間、ニュージーランドへ行きました。語学学校のクラス分けテストで友達とは離れたのですが、それをきっかけに自分からクラスの人に話しかけるようにしました。仲良くなって放課後に遊びに行ったり、積極性が身につきました。留学前は相手の意見に同調することが多かったのですが、帰国してからは自分の意志でYESもNOも言えるようになりました。TOEIC®︎L&Rも570点から760点になり英語力が上がったと実感しています。
夢を叶えた先輩たちOB & OG STORY
夢を叶えた先輩たちOB & OG STORY
在学中のカナダ留学で海外に興味を持ち、現在の仕事へ。旅行先の提案や予約、手配など、総合的な窓口業務を担当しています。就職直後は分からないことばかりで不安でしたが、お客様から感謝の声をいただくと、この仕事を選んでよかったと感じます。四天王寺大学はネイティブの先生がいたり、他学科との交流も豊富なので、さまざまな話を聞き、経験しながら自分の夢を見つけてください。
夢だった英語教師になって4年目。英語が苦手な生徒に個別授業を行ったり、英語に興味を持ってもらえるよう大学での留学体験を伝えたり、試行錯誤の毎日です。大変なこともありますが、卒業式の日に「先生に出会ってよかった。」と言われた時は、教師になった喜びを強く感じました。やりたいことは迷わず挑戦する。それが大学生活と将来を充実させる秘訣だと思います。
【取得をめざせる資格】
〈業種別就職状況〉