教育学部 教育学科小学校教育コース

教育の現場と連携したカリキュラムにより、次代を担う大切な子どもたちに真の人間教育が実践できる小学校教員を育成します。

ワタシの
成長
STORY

違いを認め、受け入れ、尊重し、
自他を大切にできる子どもを育てたい。

正德 夏生さん教育学部教育学科 小学校教育コース 3年生
大阪府立登美丘高等学校 出身

小さい頃から小学校の先生になりたいという夢があり、四天王寺大学のオープンキャンパスに参加して、教員採用試験の合格実績や充実したサポート体制を見て、この大学に入学したいと思いました。大学では、小学校入学前の段階である幼児教育・保育について学ぶことも大切だと思い、幼稚園教育プログラムを選択しています。

言葉や音楽、造形活動などの遊びを通した学びや、非認知能力の育成について学ぶことで、より広い視野で子どもとの関わりや取り巻く環境について考えることができています。授業では、障がいや性的マイノリティなど、多様な子どもについて考えるものも。将来は、子どもの多様性を尊重し、他者のいいところや違いを認め、自他を大切にできる人を育てたいと考えています。

学びのPOINT

  • ①専門性を高めて即戦力へ。

    特別支援、幼稚園、中高英語、中高数学、いずれかの免許が取得可能です。幼稚園から高校までを見通した指導ができる専門性の高い小学校教員を育成します。

  • ②多様な子どもと向き合う力を身につける。

    子どもたちの多様な特徴を理解し、対応できるよう幅広い分野について学びます。深く考え、向き合う力を養うカリキュラム編成です。

  • ③教科の面白さを発見し、苦手意識を克服。

    高校までの修得内容を、さまざまな角度から新たにとらえ直し、各教科の楽しさ、面白さを発見して、初等教科教育法の学びへとつなげます。

学科ブログ一覧を見る

大学案内デジタルパンフレット
クラブ&サークル紹介
ココロエプロジェクト
知的・人的データベース
教職員採用情報
あべのハルカス サテライトキャンパス
情報公開
あなたの町へ 入試相談会
大学案内デジタルパンフレットクラブ&サークル紹介

ココロエプロジェクト知的・人的データベース

情報公開あべのハルカス サテライトキャンパス

教職員採用情報あなたの町へ 入試相談会

就職活動応援特設ページIBUドリル

地域連携クラブ&サークル紹介

看護実践開発研究センターこころに、学びを。

back to top