第62回 大学祭(IBU祭)を開催!~フォトギャラリー2日目~
2021年11月10日
11月5日(金)、11月6日(土)と2日間、第62回 四天王寺大学 大学祭(IBU祭)を開催しました!今回は、2日目のワンシーンをフォトギャラリーにてお届けします!
※1日目のフォトギャラリーは一番下の【関連リンク】よりご覧ください。
オープニングでは、大学祭運営委員会委員長の太田慎吾さん(人文社会学部 社会学科3年)が、感染症対策を取りながらの実施の徹底や、四天王寺学園創立100周年への思いを話してくれました。
その後、中央広場のステージではバンド演奏やYOSAKOIソーラン部による演舞などのイベントが、グラウンドではスポーツ大会が行われ、大いに盛り上がりました。ステージイベントはYouTubeでリアルタイム配信され、コメント欄には卒業生などご視聴いただいた皆さまからの応援メッセージが数多く届きました。
また、受付での大阪府内の犯罪発生情報や防犯対策情報等をお届けする防犯アプリ「安まちアプリ」のチラシ配布や、よしもとお笑いライブ終了後には本学学生も出演している「安全安心なまち」動画を上映するなど、防犯意識を高める取り組みも行いました。
エンディングでは、本学OBで、株式会社小山煙火製造所にお勤めの岡本圭右さんのご協力をいただき、新型コロナウイルス収束の願いを込めて、花火を打ち上げました。
開催期間中、在学生が新型コロナウイルス収束への願いを込めて折った千羽鶴も一万羽に達しました。完成した千羽鶴は、新型コロナウイルスと日々最前線で闘っている医療従事者の皆さまへの感謝の気持ちを込めて、医療機関へ贈る予定にしています。
来年はコロナの影響がなくなり同窓生の皆さまをはじめ、皆様がご来場できることをお祈り申し上げます。
▼学生広報スタッフによるInstagramリアルタイム更新もご覧ください!
https://www.instagram.com/ibu_prstudents/
※閲覧に際して、スマートフォン・タブレットの場合、 InstagramのiOS/Android版アプリのインストールおよびInstagramへのユーザー登録が必要です。パソコンからのご視聴は、Windows・Mac問わず、Safari、Chrome、EdgeなどのWebブラウザから利用可能で、こちらもInstagramへのユーザー登録が必要となります。
(WindowsのInternet Explorerからはご視聴いただけない場合があります。)
【関連リンク】
