・講師を派遣してほしい
・研究者情報が知りたい
・委員や専門家、研究者の派遣をしてほしい
・共同研究等をしたいが研究内容がわからない
等でお困りの方は、データベースをご参考の上お問合せください
分野別データベース
お申込み・ お問い合わせ |
四天王寺大学 地域連携推進センター TEL:072-956-3345 MAIL:chiiki_kenkyu@shitennoji.ac.jp |
---|
教員名 | 専門・研究分野 | キーワード | 活動・講演内容 |
---|---|---|---|
上野 淳子 | 教育心理学 | 【ジェンダー】【デートDV】【暴力防止プログラム】【発達心理】【人格心理】 |
滋賀県立男女共同参画センター令和3年度ユースリーダーセミナー よりよいパートナーシップを築いていくために~デートDVについて知り、伝えていくことから |
大阪府放課後児童支援員認定資格研修 子どもの発達理解、児童期(6歳-12歳)の生活と発達 | |||
第32回日本女性心身医学会研修会 女性と親密なパートナー間暴力~デートDV研究を通して | |||
滋賀県若年層向け人権啓発講義 恋愛と暴力の境界は?~デートDVを知ろう | |||
周南市男女共同参画セミナー ジェンダーと暴力~その克服を目指して | |||
滋賀県立男女共同参画センター令和元年度デートDV防止啓発セミナー (兼 令和元年度教職員さんかく講座第1回) デートDV防止スキルを学ぶ |
|||
はびきの市民大学 「自己」の目覚め~子どもの自己、「自己」の確立~おとなの自己、こどもと「ことば」の発達 |
|||
第64回和歌山県書写書道教育研究協議会那賀大会講演 やる気を高める教師の関わり~心理学がいえること |
|||
川下 維信 | 臨床心理学 | 【臨床心理学】【カウンセリング】【ストレスマネジメント】【メンタルヘル】【アルコール関連問題】 | はびきの市民大学 心理から福祉へ、そして福祉心理へ |
はびきの市民大学 あなたのからだ、思い通りに動かせますか? | |||
はびきの市民大学 病気にならない“こころ” | |||
丹羽 智美 | 青年心理学 | 【親子関係】【青年期】【愛着】【自律】【心理学】 | はびきの市民大学 親子:親と子の心理的距離と関係の変化を見直す |
三宅 麻希 | 臨床心理学 | 【心理療法】【アートセラピー】【フォーカシング】【カウンセリング】【思考】 | あべのハルカス公開講座 ニューヨーク郊外での国際ワークショップ紹介 |
はびきの市民大学 カウンセリングにおける「ことば」 | |||
はびきの市民大学 「からだの知恵」を知る―不思議とわきあがる心の声― | |||
はびきの市民大学 自己をみつめる心理療法(1) | |||
はびきの市民大学 自己をみつめる心理療法(2) | |||
茂木 洋 |
臨床心理学・ 犯罪心理学 |
【犯罪心理学】【精神分析】【非行臨床】【心理療法】【自己形成】 | 大阪教育大学附属池田小学校メンタルサポートチームカウンセラー |
福島県緊急スクールカウンセラー | |||
児童心理治療施設スーパーバイザー | |||
京都府家庭支援総合センター家庭支援アドバイザー | |||
大阪矯正管区篤志面接委員 | |||
大阪保護観察所スーパービジョン講師 | |||
刑務所性犯罪者処遇プログラム助言者 | |||
大阪少年鑑別所事例検討会講師 | |||
'cocoro-net@osaka'13基調講演「入所前後における心理司・心理士に期待されること」 | |||
日本犯罪心理学会近畿地区研究会講演「非行心理療法の治療構造」 | |||
神戸家庭裁判所調査官研修講演「非行臨床と精神分析」及び事例検討 | |||
大阪市保護司会研修講演「犯罪・非行を行った人のメンタライジング能力」 | |||
奈良保護観察所カウンセリング講座「非行と家族」 |
・講師を派遣してほしい
・研究者情報が知りたい
・委員や専門家、研究者の派遣をしてほしい
・共同研究等をしたいが研究内容がわからない
等でお困りの方は、データベースをご参考の上お問合せください
お申込み・ お問い合わせ |
四天王寺大学 地域連携推進センター TEL:072-956-3345 MAIL:chiiki_kenkyu@shitennoji.ac.jp |
---|