看護実践開発研究センター ~コロナとともに新しい日常を生きる~
2020年8月7日コロナ禍が続く中、また猛暑や災害も続き、私たちは不安や恐怖を抱えながら生活しています。
これまでとは異なる生活様式、仕事のスタイル、人との触れ合いの中、どのように自分の欲求や衝動を満たし満足のいく健康・生活が送れるのか一緒に話しあいます。
四天王寺大学看護学部
看護実践開発研究センター長
宇佐美 しおり
第1回 9月21日(月・祝) 13:00~16:00 |
「いま最も重要なこと~今の生活とセルフケア~」 講演:南 裕子(神戸市看護大学学長) 13:00~15:00 |
第2回 10月18日(日) 14:00~17:00 |
「ウィズ コロナ~新しい生活様式の構築~」 講演:松尾 ミヨ子(四天王寺大学看護学部教授) 14:00~15:30 サポートグループ:高橋 照子(四天王寺大学看護学部教授) 16:15~17:00 |
第3回 11月3日(火・祝) 14:00~17:00 |
「コロナ禍における医療者の個人・組織(同僚・部署)への危機対応、 講演:小谷 英文(PAS心理教育研究所長) 14:00~15:30 力動的集団精神療法:小谷 英文・宇佐美 しおり(四天王寺大学教育学部教授) |
受講方法
オンライン講座(ご自宅でご参加いただけます)
各回定員30名
受講料 無料
詳細については コロナとともに新しい日常を生きるPDF をご参照ください。
申込方法
以下の「お申込みフォーム」にアクセス頂き、必要事項を入力のうえお申し込みください。
*受付通知メールが届きます。また、後日招待コードをお送りしますので@shitennoji.ac.jpからのメールが受信できるよう、必ずドメイン指定の解除を行ってください。
申込期間は終了しました。
受講にあたっての注意事項
- やむを得ない事情により、受講できなくなった場合はご連絡ください。
- 定員に達した時点で締め切らせていただきます。
- 新型コロナウイルスの影響により、日程変更等の対応を行う可能性があります。

« 前の記事
次の記事 »