津堂城山古墳@藤井寺:「ハレマチビヨリ Vol.2」にボランティアスタッフとして参加!
2019年3月26日
昨年に引き続き、3月24日(日)に藤井寺市にある津堂城山古墳を会場とし、FRAP(※)が主催するイベント「ハレマチビヨリ Vol.2」が開催されました。
地域の様々なお店やワークショップを通して、子どもから大人まで地域の方々とのふれあいを楽しんでいただくイベントです。
(※)FRAP(エフ・ラップ)とは、Fujiidera Wrapping Promotionを意味し、藤井寺市に点在する新しい感性、 個性を持つ個店・作家や老舗が協力し、ものづくりへの想いやアイディア、技術を共有する新しい取り組みです。異業種のコラボレーションで歴史文化とまちづくり、観光と商店振興、商品開発を結びつけることをめざしています。
今年も、本学学生・教員がボランティアスタッフとして運営で活躍すると共に、サークル「ポコ・ア・ポコ」メンバーよる「紙ひこうき大会」を開催!
たくさんの子どもたちが思い思いの「紙ひこうき」をつくり、青空めがけて飛ばしました。
また藤井寺市「世界遺産登録推進室」が企画・運営するブースでは、「古墳キーホルダーづくり」を体験でき、こちらでも運営補助として本学の学生がサポートしています。
そして藤井寺出身の絵本作家、長谷川義史さんによる絵本ライブ、地元出身のバンドによる演奏がありました。
本学からは経営学科天野准教授の「チームあまやん」のゼミ生、日本学科 矢羽野教授とゼミ生の合計13名の学生スタッフが、会場準備や誘導、安全確保、来場者案内、アンケート実施から、後片付けまでボランティアスタッフとしてお手伝いしました。
当日は天候にも恵まれ、まさに「ハレバチビヨリ」のお天気で、多くのお客様に藤井寺をお楽しみいただき、笑顔があふれる一日になりました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
▼関連リンク
#古墳がすぐそこ
▼第1回の様子はこちら
▼スマートフォン・携帯電話からはコチラをクリック
http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/guide/department/news/keiei/guide-22427.html
