ロバート キャンベル氏を講師に迎え、第21回 公開シンポジウムを開催します
2018年1月5日
平成29年度 第21回公開シンポジウム
【四天王寺大学創立50周年・四天王寺大学短期大学部創立60周年 記念】
「和のこころを世界へ」
|
当時、世界最先端の思想であった仏教を日本に導入した聖徳太子は、日本における国際人の魁といってよいでしょう。それゆえに、太子が十七条憲法の第一条で提唱した「和のこころ」は、今もなお普遍的な価値観として生き続けています。また、世界の情勢が困難な今だからこそ、その意味は問い直されなければならないとも言えましょう。グローバルな観点から、みなさんとともに「和のこころ」について考えてみたいと思います。 |
基調講演
はかなさと厳しさと腹八分と―「和のこころ」とは何か、を考えるために―
![]() ロバート キャンベル |
ニューヨーク市出身。専門は江戸・明治時代の文学、特に江戸中期から明治の漢文学、芸術、思想などに関する研究を行う。テレビでMCやニュース・コメンテーター等をつとめる一方、新聞雑誌連載、書評、ラジオ番組出演など、さまざまなメディアで活躍中。 |
シンポジスト
金銅 真代(羽曳野市教育委員・株式会社河内ワイン 代表取締役専務)
和太鼓演奏
和太鼓チーム「魂」(羽曳野市埴生校区青少年健全育成連絡協議会)
プレゼンテーション
四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部 学生
日時 | 平成30年2月17日(土) 13:00 ~ 16:30 |
---|---|
場所 | 四天王寺大学 大講堂 羽曳野市学園前3丁目2-1 |
受講料 | 無料 |
定員 | 500名(先着順) ※定員になり次第、締切りとなります。 |
お申込み |
☆募集を終了いたします。 往復はがきまたは、申込みフォームよりお申込みください。 1.往復はがきの場合 2.申し込みフォームの場合 |
休講について | やむを得ず休講する場合があります。詳細は臨時休講についてをご確認ください。 |
お問い合わせ | 四天王寺大学エクステンションセンター 住所 : 〒583-8501 大阪府羽曳野市学園前3-2-1 TEL : 072-956-3345 FAX : 072-956-9960 |

« 前の記事
次の記事 »