藤井寺名物 ハロウィン「デラハロ」を盛り上げよう!



藤井寺名物 ハロウィン「デラハロ」を盛り上げよう!

あきない実践研究I/地域連携インターンシップIII

本学では、藤井寺市、藤井寺市商工会との連携協定を締結、産業振興、人材育成、地域活性化などの事業に取り組んでいます。
 
地域連携COCOROEプロジェクトの一環として、経営学科の「あきない実践研究」と、全学対象の「地域連携インターンシップ」の授業において、藤井寺近辺の集客や活性化のために、学生、教職員が一体となった活動に取り組んでいます。

地域のイベントとして、ハロウィンに合わせて開催される藤井寺の新しい風物詩の「デラハロ!ハッピーハロウィン in 藤井寺」が今年で3年目を迎えます。これは、様々なパフォーマンスや、地域の飲食店のバルメニューを食べ歩くバルイベントとして開催され、注目を集めています。

このハロウィンイベント当日、藤井寺駅周辺まちづくり協議会から依頼を受けて、地域活性化活動(「デラハロ」イベントのひとつである地域の子供たちの仮装パレードの運営サポート)を昨年に引き続き、学生たちが行います。さらに、今年は藤井寺駅南側の「ブクンダ公園」で地域の子ども向けエンターテイメントプログラムも企画して取り組む予定です。

デラハロ デラハロ

 
このイベントサポートの準備のため、10月1日の「あきない実践研究I」「地域連携インターンシップIII」の講義において、藤井寺駅周辺まちづくり協議会会長岡田一樹氏に、藤井寺駅周辺の商店街の現状と課題、まちおこしについての熱い思いを語っていただくとともに、「デラハロ」サポートの準備のための詳細な説明や、イベント企画のためのアドバイスをいただきました。

子ども向けイベント企画の実施に向けて、チームに分かれて様々な企画を練っている学生たちの良い刺激となりました。10月25日(土)の「デラハロ」当日は、ぜひともパレードを見学されたり、イベント会場「ブクンダ公園」のイベントをお楽しみください。

藤井寺駅周辺まちづくり協議会のページはこちら
http://www.fujiidera-machikyo.com

デラハロFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/derahalloween

 

 

COCOROEプロジェクトについて、詳しくはコチラ
http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/cocoroe_project/index.html

 



一覧に戻る