オレンジリボン運動COCOROEプロジェクトVol.6



全学の1年生に礼拝の授業で広報、大学祭に向けた準備完了! 

 

大学祭に向けて取り組む「オレンジリボン運動」の準備は遂に完成しました。

オレンジリボン

 

リボン班とカード班は、作成したカードを透明の袋に入れる作業をしました。
パネル班は、それぞれが作成した児童虐待に関する説明などのポスターをパネルに張り付けました。

 

オレンジリボン オレンジリボン
オレンジリボン オレンジリボン

 

また、全学部1年生が受講する「礼拝」の授業の時間では、
オレンジリボン運動の趣旨や活動をカード班のメンバー6名が広報しました。
落ちついたわかりやすい説明は、会場の共感を呼び、拍手が沸き上がりました。

 

オレンジリボン オレンジリボン

 

最後の準備に取り組んだ学生の声を紹介します。

たくさんの人にカードを手渡し、少しでも多くの人に虐待について知ってもらいたい。

袋に思いを込めながらカードとリボンを詰めた。当日は来てくれた方々にその気持ちが伝わればいいなと思う。

完成出来てよかった。すごく疲れたけど、楽しかった。

子どもたちに配る時に飛び切りの笑顔で渡せるように頑張りたい。

一人でも苦しんでいる子どもを救えることができたなら、それほどうれしいことはないと思う。

礼拝時の広報では、多くの人に褒めていただけてよかった。

四天王寺大学の大学祭の開催は、11月1日(土)・2日(日)・3日(月・祝)です。
オレンジリボン運動の会場は4号館3階4-306教室、展示時間は11時から13時です。
みなさまのご来場をお待ちしています。

 

 

COCOROEプロジェクトについて、詳しくはコチラ
http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/cocoroe_project/index.html

 



一覧に戻る