「こよみ手帳 -2016年版-」を12月にお届けします!



四天王寺大学では、全ての学生一人ひとりが聖徳太子のように「揺るぎない心」をもった主人公となるための活動COCOROE PROJECT(ココロエ プロジェクト)を実践しています。

そのひとつである地域連携COCOROE PROJECTの一環としての授業「地域連携インターンシップⅠ」では、昨年、制作した藤井寺駅周辺の商店街のお得な情報や地域のイベント等を掲載したカレンダー付き小冊子の第2弾となる「こよみ手帳 -2016年版-」の制作に、現在、取り組んでいます。

 

「こよみ手帳 -2016年版-」は、雑誌の編集等にもよく使われるソフトIllustratorを使って制作します。「こよみ手帳 -2016年版-」には、商店街のお得情報と2016年のカレンダーを入れ、さらに地域の情報を盛り込みます。どんな情報を盛り込んだらよいか、今年は商店街の役員の方々と検討しながら進めています。

 

「こよみ手帳 -2016年版-」を編集するにあたって、藤井寺で企業の販促物を制作されているデザイン事務所slur creative design production(スラークリエイティブデザインプロダクション)の代表、三宅一弘氏に講師としておいでいただき、ご指導いただきました。

 

 

 今回は、近鉄藤井寺駅周辺の藤井寺駅前北商店街、藤井寺ハートフル91商店街、藤井寺一番街商店街に加えて、道明寺駅前の道明寺天神通り商店街の情報を掲載します。そのための活動として、5月には上記商店街の各店舗を訪問して趣旨説明し、お得情報を提供いただくようにお願いし、6月には各店舗に依頼したお得情報等の回収に伺いました。

 

現在、各店舗からいただいた情報を「こよみ手帳 -2016年版-」にどのようにお得情報を掲載したらよいか、どのようなイベントを掲載すると役立つのか等を検討しながら進めています。最も心強いのは、藤井寺まちづくり協議会の事務局長の三宅氏やハートフル91商店街の理事の田中氏をはじめとして商店街の方が授業にも定期的に参加くださり、お得情報を掲載するカレンダーの紙面づくりなどにアドバイスいただけることです。 

 

 「こよみ手帳 -2016年版-」の制作は商店街の方々のご要望から第2弾を制作することになりました。完成まであと3か月。期待に応えらえるよう、学生たちは頑張っています。そして、学生たちの活動にご理解をいただき、快くご協力いただいております各商店街の皆様には心より感謝申し上げます。



一覧に戻る