藤井寺・羽曳野地域のプロモーションビデオ制作中!(地域連携インターンシップIV)
2015年6月18日
「地域連携COCOROEプロジェクト」の一環として、全学を横断して開講される「地域連携インターンシップ」の一連の講義では、様々な専門分野の複数教員の指導の下で、フィールドでの地域連携の実践を行いながら多彩な取り組みを進めています。 「地域連携インターンシップIV」は、これまで経営学科で地域の商工会との連携の下、実施してきた「あきない実践研究」との合同授業として発展させています。 今年度の新たな試みとして、「藤井寺・羽曳野地域のプロモーションビデオの作成」に取り組んでいます。 授業の冒頭では、様々な自治体の映像コンクール等での入賞経験を持つ、若手新進の映像クリエーターである加藤主馬氏を講師に迎え、ビデオ撮影の手法、およびパソコンを使ったノンリニア編集についての講義を2週連続で行いました。
その後、いくつかのグループにわかれ、歴史、古墳、寺社、イベント、グルメなど、それぞれのグループがテーマを決めて、取材、撮影、ナレーション、アフレコなどの作業に取り組んでいます。 ゴールデンウィークから、道明寺合戦祭りの取材をしたり、古墳や遺跡めぐり、辛国神社や藤井寺への参拝、地域のお店へのインタビューなどの合同取材も敢行し、思い思いの切り口で、工夫しながら取材活動を進めています。 完成した作品は、動画共有サイトにもアップして公開する予定です。ご期待ください。

« 前の記事
次の記事 »