【e-cocoroeプロジェクト】遠隔授業 ~聖徳太子に関係のある歴史を学ぶ~
2016年9月6日
今回は、聖徳太子に関係のある歴史、聖徳太子誕生から大化の改新までの範囲で授業を行いました。
重要な語句を隠したり、クイズ形式で一緒に考えながら学んでいきました。
視覚的にもわかりやすいように、歴史の人物には紙人形劇(ペープサート)に使うような絵を用いました。
児童は、少し忘れていたり、理解できずに考えるところもありましたが、少しのヒントで答えにたどり着くことが出来ました。最終的にはすべての質問に正解を出してくれました。
また、非常に意欲的に取り組んでくれました。得意の分野で「わかる楽しさ」を感じてくれているようでした。時間的にも30分程度でちょうどよかったと思います。
今後も「わかる楽しさ」を感じてもらいたいと思います。
小野敏裕(教育学科) 河原一世(人間福祉学科) 森本和輝(日本学科)

« 前の記事
次の記事 »