『こよみ手帳2016年度版』制作記録のご紹介



「地域連携インターンシップⅠ」および「地域連携インターンシップⅡ」の授業において、本年度、企画制作してきた『こよみ手帳2016年版』が完成し、現在配布しています。 

 NCM_1403

 『こよみ手帳2016年版』は、地域連携COCOROE PROJECTの一環の授業である「地域連携インターンシップⅠ」(夏学期)および「地域連携インターンシップⅡ」(冬学期)を履修している学生たちが企画制作し、近鉄南大阪線藤井寺駅周辺および道明寺駅周辺の商店街のお得な情報等をカレンダーとして仕上げています。

藤井寺駅周辺の藤井寺駅前北商店街藤井寺ハートフル91商店街藤井寺一番街商店街と連携して企画制作した藤井寺版(上記写真左)と、道明寺天神通り商店街と連携して企画制作した道明寺版(上記写真右)は、とても親しみのある表紙と個性あふれる紙面構成となっています。これは、地域の皆様にご利用いただくことによって商店街を賑やかにしようという地域活性化に向けた取り組みのひとつです。『こよみ手帳』は、2015年12月に完成すると同時に藤井寺市内の主要なところで配布させていただいています。

sDSC02950s 

『こよみ手帳』の企画制作は、4月の授業開始とともに『こよみ手帳 第4号』の構想を考え、藤井寺駅周辺および道明寺駅周辺の各店舗への聞き取り調査から始まり、グラフィックソフトを使った編集作業、情報の確認、校正、印刷、そして12月に完成配布という流れで、1月にはカレンダーをお使いいただけるように取り組みました。

 

sDSC02969s

2015年12月12日、学生たちは『こよみ手帳』の作成にご協力いただいたお礼を申し上げるため、藤井寺駅周辺の3つの商店街および道明寺天神通り商店街のそれぞれのお店を訪問し、完成した『こよみ手帳』をお渡ししました。

 

NCM_1344

NCM_1341お届けした際には、各商店街の皆様から心温まる感謝のお言葉をいただき、学生たちは自分たちの成果を実感するとともに、地域活性化への参画の重要性をあらためて再確認することができたようでした。

NCM_1345配布後も、商店街の方々から「学生の皆様、2016年度版『こよみ手帳』の制作活動お疲れ様でした。そして本当に有難う御座いました。大切に、大事に活用させて頂きます。」というメッセージをいただくとともに、「カレンダーが見やすい」「お得情報やスタンプラリーがあり、内容が満載」「かわいいイラストなども多くて、とてもかわいらしい」など、多くのお客様からご好評いただいているとの温かいお言葉を多くの方々から頂戴しています。

今回、このように『こよみ手帳』の完成・配布という目標が達成できた「地域連携インターンシップⅠ」および「地域連携インターンシップⅡ」の授業をとおした活動に、多大なご理解をいただき、快くご協力いただいた各商店街の皆様に心から感謝申し上げます。また、これからもよろしくお願い申し上げます。

 

『こよみ手帳 第4号』は、現在の在庫が尽きるまで、藤井寺駅周辺の商店街、道明寺天神通り商店街、藤井寺市役所、藤井寺市商工会、ゆめぷらざ(一番街商店街内)、藤井寺駅等にて配布しています。

 

また、『こよみ手帳 第4号』は下記URLにアップしていますので、ぜひ一度、ご覧ください。

藤井寺版:http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/images/2013/lib/department/keiei/koyomi4_f.pdf

道明寺版:http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/images/2013/lib/department/keiei/koyomi4_d.pdf



一覧に戻る