就職・教職支援

教職教育推進センター長メッセージ


「いい先生になる!」あなたの夢の実現に向けサポートします。

先生は、未来を担う大切な人材を育てるという崇高な使命を負った誇りとやりがいに満ちた仕事です。ただそこには、一人ひとりの人生とともに社会の形成者としての人づくりという大きな責任があります。教職教育推進センターでは、この自覚を持ち、責任を果たすことのできる必要な資質能力を身に付けた「いい先生」として学校現場に送り出すということをめざし、学生一人ひとりに対して入学から卒業まできめ細かな様々な支援を行なっています。そのひとつとして教育学部では2年生の1年間、大学が配属した学校において週一日活動するインターンシップがあります。そして、3年生では引き続き同じ学校で教育実習を行うことにより学校現場での多くの学び(実践)と大学での学び(理論)の往還により実践的指導力の基礎力を養います。多くの学生は、「子どもの笑顔が見たい。そのための助けになりたい。そんな先生になりたい。」という夢を持っています。その夢の実現に向け、「子どものために頑張れる」「学校に貢献できる」、「いい先生」になることを目標に取り組みます。


教職教育推進センターでは、教員採用試験合格に向けた数々の取り組みも行っています。実践的指導力養成に向けた支援として先生として持つべき理念、知識獲得を目的とした講習等をはじめ、教員採用試験の面接・模擬授業・ロールプレイなどを行い、教員採用試験に臨みます。学生は、受験する各地方自治体ごとに学生主体の自主勉強グループを作り、自主的に模擬授業の実施、面接の練習をします。その中で互いに切磋琢磨しつつ、支え合うという質の高いグループとなっていくことで、「先生になる」という意欲の高まりとともに人として成長していきます。ここには、四天王寺大学にある多様な立場を尊重しあい、つながり、共通の目標のために協力し合うという「和の精神」が生きています。それらの活動に対して教育委員会や校長などを務めてこられた経験豊かな教職教育推進センター指導陣がきめ細かくサポートしていきます。その結果、これまで多くの教員採用試験合格者を出しています。

教職教育推進センターは、みなさん一人ひとりにある夢の実現に向け、総力をあげてサポートしていきます。

四天王寺大学 教職教育推進センター長 木村雅則
  • 教職教育推進センターの活動概要
  • 教員採用試験 合格者数
  • 和のこころを教職に







大学案内デジタルパンフレット
クラブ&サークル紹介
ココロエプロジェクト
知的・人的データベース
教職員採用情報
あべのハルカス サテライトキャンパス
情報公開
あなたの町へ 入試相談会
大学案内デジタルパンフレットクラブ&サークル紹介

ココロエプロジェクト知的・人的データベース

情報公開あべのハルカス サテライトキャンパス

教職員採用情報あなたの町へ 入試相談会

就職活動応援特設ページIBUドリル

地域連携クラブ&サークル紹介

看護実践開発研究センター

back to top