入構制限に伴う教職教育推進センターからのお知らせ(1月24日より)



1月24日(月)からの入構制限に伴い、教職教育推進センターの利用方法について、下記の対応を実施します。

                       記

★予約制(予約方法はコチラ)で、講座等の申し込みや実習関係書類の提出・実習費の納付を受け付けします。

※入構許可を得て登学している学生については、予約がない場合でも受け付けします。

 

【教員採用試験ならびに講座・ガイダンス等に関すること】

・「先輩から学ぶ」ガイダンス:1/27(木)2限

 ハイブリッド形式で実施します。詳細は、IBU.netでお知らせしています。

・教員採用試験対策春期集中講座:2/2(水)~2/24(木)1限~4限

 ハイブリッド形式で実施します。テキストは対面受講・遠隔受講どちらの希望者にも、事前に送付します。

・学生自主勉強会

 遠隔実施に限定します。遠隔実施の方法は、各自主勉強会で決定してください。

 詳細は、IBU.netでお知らせしています。

 

【教育実習等に関すること】

<大学>

・教育学部スクールサポーターⅠ参加者へ(2年生)

 先般の連絡通り、全ての活動は3月末まで停止となっています。

 ついては、実習ノートを提出してください。期限:1月31日(月)厳守(郵送可)

・教育学部2年生・人文社会学部3年生:来年度教育実習参加者へ

 参加誓約書・実習内諾書未提出、申込金未納付の学生は、速やかに手続きをしてください。

・今年度教育実習参加者へ

 実習日誌等未提出の学生は、速やかに提出をしてください。

・教育学部2年生・3年生:今年度保育実習参加予定者へ

 実習先の指示に従って、実習に参加してください。

 なお、3密回避・手指消毒・実習2週間前からの検温や不要不急の外出をしない等のコロナ感染対策を万全にして、実習に臨んでください。

 関係書類未提出ならびに実習費未納付の学生は、速やかに手続きをしてください。

<短大:保育科>

・1年生へ

 実習先の指示に従って、実習に参加してください。

 なお、3密回避・手指消毒・実習2週間前からの検温や不要不急の外出をしない等のコロナ感染対策を万全にして、実習に臨んでください。

 関係書類未提出ならびに実習費未納付の学生は、速やかに手続きをしてください。

・2年生へ

 実習費未納付の学生は、速やかに手続きをしてください。            

                                                     以上



一覧に戻る