COCOROE塾プロジェクト ~音声学特別研修会を開催しました~



2016年1月30日(土)、「SKTを活用した英語の発音を出発点に」をテーマに、 今年度、第3回目となる音声学特別研修会をサテライトキャンパスで開催しました。 まず、本学名誉教授の原田 保 先生(COCOROE塾 塾長)より開会の挨拶がありました。 講師には、筑波大学名誉教授 島岡 丘 先生をお招きに研修会が開催されました。

研修会は、SKT(島岡式カタカナ表記)の理論を用いて開催されました。 午前は「SKTの理論と実践」という内容でご講演いただき、 午後からは音読練習~「範読」発表会と実践的な内容で開催いただきました。

参加学生は、非常に充実した体験ができました。

島岡 丘 先生のプロフィール 筑波大学名誉教授(言語学博士)・元NHK「ラジオ英語会話」講師。 1932年奈良県生まれ。 北海道旭川育ち。東京教育大学(現筑波大学)英文科卒業。 サンフランシスコ大学、ロンドン大学、 UCLA(客員研究員)等に留学。 専門は、英語教育(ELEC賞・JACET賞受賞)および英語音声学。 SKT(島岡式カタカナ表記)を考案し、1993年、中間言語の音声学(英語のカナ表記システムの確立)で博士号

 

 COCOROE塾の詳しい内容はコチラ



一覧に戻る