坂本ゼミ:ハワイの小学生とSkypeを通して交流!「ハワイプロジェクト」



教育学科 小学校教育コースでは、Skypeを利用した遠隔授業で、ハワイ州プナホウ・スクールの小学校の子どもたちと教育交流をするプロジェクトを実施しています。
5月15日~16日までの3日間、各日程ごとに班を作り、日本文化を教えたり、日本の童謡や盆踊りを交えたゲームを披露しました。

この日の学生は浴衣や甚平に身を包み、まずは自己紹介からスタート!
「What time is it now?」

ゼミ生からの呼びかけに、一人の生徒が壁掛け時計を手にアップで映してくれました。
小学校からの思いがけないレスポンスに一同、驚き!

 

挨拶のあとは、日本文化から夏の風物詩として
・ヨーヨー(YO-YO-)
・金魚すくい(Kingyo sukui)
・花火(HANABI)
イラストを元に、体を使って表現します。花火が打ちあがって、開く動きが見て取れます。小学生の皆もとても上手に表現できていますね!

ひと通り説明が終わり、今後はイラストと動きを応用したゲームを開始!ゼミ生がイラストが書いたカードをめくって、対応した動きを体で表現してもらいます。これまでのヨーヨーや花火に加え、フラやウクレレといったハワイにちなんだイラストも織り交ぜ、楽しく体を動かしました。

そして、みなさんも一度は見たことがあるはずの盆踊り。ゼミ生が輪になって「炭坑節」を披露し、小学校のみんなと一緒に踊ります。
まずは、ゼミ生がお手本となり「炭坑節」の動きを1つ1つ分解し、英語で動きを伝えます。

プナホウ・スクールの小学校の子どもたちも小さなグループごとに輪になって「炭坑節」を体験!
遠く離れた日本とハワイでも、とても一体感がありました!ゼミ生の笑顔もステキですね!

最後には、子どもたちからゼミ生へ、
「What is your favorite sport?」
「What is your favorite restaurant?」
などのたくさんの質問も寄せられ、アッという間の30分でした。

終了直後の学生より
  • このメンバーで良かった!当日までに完成するのか不安だったけど、みんなでがんばって最後までスムーズに完璧に楽しくできた!(3年生)
  • 自分のパートの準備だけでも大変なのに、みんなが助け合いながら準備でき、本番まで取り組めたこと、そして子どもたちが楽しんでくれたことに感謝します。(3年生)
  • 本番前日まで、自分のパートが上手にできなくて悩んでいたときに、みんなからのアドバイスを得て、今日はバッチリ出来た。本当にみんなにありがとう。(3年生)
  • この班の居心地がよくチームワークも凄くよかった。各パートの分量も均等になるように考えて準備ができたこと、すごく助け合っていたと感じた。意見を言いやすい環境を作ってくれた4回生の皆に感謝します。(3年生)
  • 去年、参加したときは意見が言いづらい場面もあったけど、このメンバーだからこそ色々と意見を出し合うことで良いプログラムができた。i-Talkに通ってくれたり、みんなが自然とフォローし合えた。準備段階は本当に不安でしたが、前日のリハーサルから楽しかったし、良い方向に行っているなと感じて本番も、そのまま楽しく出来た。みんな、ありがとう!(4年生)
  • 去年、参加したときは自分が失敗した所も多く、本当に不安だったけど、3年生が主体的に動いてくれたので、準備もすごくスムーズにできた。自分もメンバーの皆も、本番で楽しく笑顔で取り組めていたので、無事に終われてよかった。ありがとうございました。(4年生)
  • お疲れ様でした。3回生のみんなから「居心地がよかった!」「楽しかった!」と言ってくれたことが、一番嬉しかった。こんな良い経験ができることを、4回生になって後輩へ繋いで引っ張って行って欲しい。自分たちが、その役目を出来ていたかは分からないけど、このメンバーで出来てよかった。ありがとう!(4年生)

ハワイ州プナホウ・スクールの小学校の子どもたちに楽しんでもらえるよう、ゼミ生たちがプログラムを考え、手作りのフリップも作成し、炭坑節をどうやって英語で分かりやすく伝えるか?を長い時間をかけて入念に準備を行いました。また円滑にコミュニケーションを取るために、たくさんi-Talkへ通って英語のスピーキングの練習も同時に行いました。

当日は、練習をたくさんしていたにも関わらず、緊張と不安でいっぱいでしたが、始まってみると、子どもたちが楽しんでいる姿をみて、緊張もほぐれ自然とコミュニケーションが取れるようになっていました。

学生たちが卒業する頃には、日本国内においても小学校3年生から英語の授業がスタートします。四天王寺大学の教育学科では英語に触れる機会もたくさんあります。
今回の英語を使ってハワイの小学生と触れ合い、学んだ体験は、将来必ず活かされます。

【関連リンク】

教育学科 小学校教育コースの紹介はコチラ

グローバル教育センター(ランゲージプラザ i-Talk)について

一覧に戻る 学科に戻る